月のこどもたち

妊娠したけど喜べない、どうしよう、助けて……そんな女性の為のサイトです

妊娠した、どうしよう、助けて!~1人で悩まないで~

望まない妊娠をして悩んでいるあなたへ

このサイトは、望まない妊娠、或いは予定外の妊娠や、妊娠後に事情が変わって、どうしたらいいのかわからず、誰に相談することもできずに、たった独りで悩んでいる女性に、できる限りの情報を提供するために開設しました。
妊娠した女性は、たった数週間で、すべての結論を出さないといけません。
しかも、予定外の妊娠をした女性は、周囲に相談できず、たった独りで悩んでいることが少なくありません。

だけどどうか、独りで悩まないで!
どうしたら赤ちゃんと貴女のために一番いい未来を選べるのか、一緒に考えましょう。

助けて!今すぐ誰かに相談したい!

★頭がパニックで難しい事がわからないという人は、妊娠SOSに相談しましょう。
妊娠SOSネットワーク
平成の終わり頃、厚生労働省の働きかけにより、各自治体に「望まない妊娠専用の相談窓口」が設置されました。
妊娠SOSネットワーク様がそれらへのリンクを集約しておりますので、ぜひご活用下さい。

1人で悩まないで

様々な機関が支援活動を行っています。
ひとりで悩む必要はないんです!
命に関わる重大な決意。専門家に相談して、一緒に考えて貰いましょう。


妊娠しちゃったかもしれない、そんな時は

  1. 最後の生理が始まったのはいつ?
  2. 妊娠検査をしよう
  3. セックスの時に避妊できなかった。そんな時は?
  4. 妊娠してしまった、そんな時は?
  5. 中絶可能期間を過ぎてしまった、そんな時は?

最後の生理が始まった日はいつ?

どうしても生めない場合、中絶は「最後に生理が始まった日」から11週6日以内に行うことが望ましいとされています。
まず、最後に生理があった日がいつなのか、思い出しましょう。
もし6週以上経っているなら、大至急妊娠検査薬で検査しましょう。
なお、妊娠検査薬はえっちしてから3週間経てば、検査できます。心配な人は早めに検査してね。

■妊娠検査をしよう

薬局には妊娠検査薬が市販されています(価格は1500円前後)。
薬局で買う勇気がない人は、楽天市場Yahoo!ショッピングでも購入できます(妊娠検査薬で検索)。
生理予定日を1週間過ぎても生理が来ない場合は、できるだけ早急に妊娠検査をしましょう。
ちなみに、生理予定日の1週間後、というのは、あくまでも目安。正しくは、えっちした日から3週間後です。
最終性交から3週間後に検査して真っ白な陰性なら、妊娠はありません。


★妊娠検査薬は、性交してすぐには反応しません。
何故なら、妊娠というのは性交してすぐに成立する物じゃないから。
【排卵~性交~妊娠までの流れ】
最終生理の
「開始」日

低温期 終了日には基本的には意味がありません。生理開始日だけをきちんと把握しましょう。
生理開始日を0日と数えるのが、体内リズムの計算(基礎体温や妊娠週)の基礎となります。
※生理期間が3日より短いとか、10日より長い場合は別。排卵出血、着床出血または婦人病の可能性があります。

基礎体温:低温期に入ります。
生理予定日の23日前
(排卵1週間前)
妊娠しやすい期間開始
精子は体内で最長1週間ほど生きられると言われています。
中でも受精能力が高いのが3日です。
つまり、排卵1週間前から妊娠しやすい期間に、排卵3日前からものすごく妊娠しやすい期間に入ります。
排卵は生理の16~12日前のいずれかに起こりますから、次の生理予定日の23日前です。
排卵日
生理予定日の
16~12日前
妊娠2週0日
2つある卵巣のどちらかから、卵子が排卵されます。
卵子は卵巣内では卵胞に包まれています。卵胞を破って出てくる時に出血することがあり、これを排卵出血と言います。
排卵後卵胞は黄体ホルモンに変わり、子宮内膜を厚くして着床・妊娠に備える働きをします。
この黄体ホルモンの寿命から、排卵は生理の16~12日前に起こるとされています。

基礎体温:最低温日~高温層初日の4日間のいずれかに排卵が起こると言われています。
 ■参考:排卵日と基礎体温
排卵後24時間

生理予定日の
11日前
妊娠しやすい期間最終日
排卵後24時間以内に卵子が精子と出会うと、かなりの確率で受精します。
つまり、生理予定日の11日前までが、すごく妊娠しやすい期間となります。
それ以降は妊娠確率は落ちます。
ただし排卵を確認するには、産婦人科病院で黄体検査をして貰う必要があります。
或いは、精度はかなり落ちますが、基礎体温から判断することも可能です。

基礎体温:高温層が3日以上続いていればおそらく排卵後
妊娠週は受精日を2週0日と計算します(妊娠0週0日~1週6日までは赤ちゃんは存在しない)
ただ、妊娠8~10週までは受精日の推定が難しいので、それまでは最終生理開始日を0週0日とします。
受精後
1週間~10日
着床
妊娠成立
卵子が受精した場合、受精卵は5日ほどかけてゆっくり子宮に移動し、更に数日ふらふらした後、子宮内膜に着床します。
この時、ごく稀に、着床出血と言って出血することがあります。

※いわゆる妊娠初期症状は、どんなに早くても、着床までは起こりません。
※この時期は、妊娠検査薬で検査しても必ず陰性になります。

性交後(リミットは72時間)に服用し妊娠を防ぐ緊急避妊薬は、この着床をさせない為の薬になります。
着床5日後
(±2日)
妊娠検査薬で検査可能に
受精卵が子宮に着床するとhCGというホルモンが分泌され始め、どんどん増加していきます。
妊娠検査薬は、このhCGを検知します。検知できるようになるのは着床の5日後頃から。
性交から着床までの期間には個人差がありますので、性交から最短で9日後から陽性反応が出る人もいますが、最遅の場合は性交の3週間後となります。
最終性交の3週間後に検査して陰性なら、妊娠はありません。
生理予定日 妊娠4週
(二ヶ月目)
もし妊娠していた場合、予定通りなら、生理予定日は妊娠4週、二ヶ月目に入ります。
基礎体温が16日以上高温のままの場合は、妊娠検査薬で検査してみて下さい。

セックスの時に避妊できなかった。そんな時は?

レイプなど、避妊できないまま性交を強制されてしまった場合は、産婦人科医院に行き、アフターピルの処方をお願いしましょう。
性交から72時間以内(約3日)であれば、70~95%の確率で妊娠を防ぐことができます。
120時間程度(約5日)まで効果があるとも言われています。早ければ早いだけ効果が高くなります)
アフターピルは、市販されているピルとは違います。
あくまでも緊急避妊用にお医者様が処方する薬です。副作用が強いので、人によって処方される量も変わってきます。
必ず、信頼できるきちんとした産婦人科で、処方して貰って下さい。

妊娠してしまった。そんな時は?

落ち着いて。
事情は色々ありますが、一番大切なのは貴女の気持ちです。
赤ちゃんの為に何ができるのか、どうすればいいのか、一生懸命考えましょう。
このサイトでも情報を提供していますが、パニックになっている時は、読んでも頭に入らないかもしれません。
そんな時は、専門の窓口に相談しましょう。

妊娠SOSネットワーク


中絶可能期間を過ぎてしまった。そんな時は?

いくつかの手段がありますので、妊娠SOSネットワークに相談してみて下さい。
  1. 一時的に里親制度を使う
  2. 養子に出す
  3. 生活保護を貰って育てる
  4. 親族の協力を得て自分で育てる



更新履歴

2022/6/25
リニューアル
2016年2月
誤記載のご指摘があり、5-2施設の問題点を修正
2016年1月
相談窓口ににんしんSOS東京を追加
2015年10月
相談窓口に東京都小平市・神奈川県川崎市・大和市&綾瀬市をの窓口を追加
2015年8月
相談窓口に兵庫県の「思いがけない妊娠SOS」を追加
2015年2月
相談窓口になごや妊娠SOSを追加
2011年11月
携帯版をUP
2010年6月
予期せぬ妊娠、望まない妊娠でお悩みのお母さんと、赤ちゃんの命を守り、温かい家庭への養子縁組をサポートする第2種社会福祉事業・ベビー救済の会のHPBabyぽけっとへのリンク追加
2009年5月
サイト開設